クラウドファンディングの始め方

たった1,000円?元ワーママがクラウドファンディングで投資した3つの理由

クラウドファンディングって気になるけどこわい。

育児中のワーママが投資しても大丈夫?

投資した理由も教えて!

お悩みさん


本日は、このようなお悩みを解決するための記事を書きました。

結論からお伝えします。

  • 育児中のワーママでもクラウドファンディング投資はできる
  • クラウドファンディングに投資した3つの理由
    ①FXで5日で−6万円もの値動きに絶望
    ②知識ゼロでも難しくない
    ③1円から投資できる


ぶっちゃけます。

実は、FXに30万円も突っ込みメンタルを消耗しました。

なぜなら、たった5日で−6万円の含み損になったから。

ドケチなわたしには、激しい値動きが辛すぎたのです。


つばき

マイナスがこれ以上増えたらどうしよう…

こわすぎて5日で稼働を停止しました😱


FXは2度としない!

少ない予算でできる、堅実な投資はない?

とリサーチした結果、値動きのないクラウドファンディングを選んだのです。

選んだ理由はファンズなら、1円から投資できるから🙌


つばき

ビビリだから、まず1,000円から投資してみました😊


ということで、これから『30代の元ワーママが、なぜたった1,000円からクラウドファンディングに投資したのか?』を説明していきます。

クラウドファンディングに興味はあるけど、

  • 育児中で子どももいる
  • 余裕資金が少ない
  • 家庭を守ることが最優先

そんなあなたの、投資に興味を持つきっかけになれば幸いです。

ぜひ最後まで読んで見てください😊


>>【完全無料】ファンズを見てみる



たった1,000円?元ワーママがクラウドファンディングのFunds(ファンズ)で投資した理由3つ


【クラウドファンディングのファンズで投資した理由3つ】

  1. FXに30万円も投資!
    5日で−6万円の値動きに絶望
  2. 知識ゼロでもこわくない
  3. 1円から投資できる



①FXに30万円も投資!5日で−6万円の値動きに絶望


絶望しました。

なぜなら、たった5日で−6万円は辛すぎたから。

調子にのって30万も投資したのが失敗でした⚡️

結果的には、+8万円の利益。

でも、値動きにメンタルを消耗するのはもうイヤです。


【FXデビューから撤退まで】

  1. ワクワクのデビュー:
    初心者でも稼げると話題のFXに挑戦
    銀行に眠っていた30万円で運用
  2. 恐怖の5日間
    3日目:+3万円から−5万円に激変
    5日目:−6万円
    不安で夜眠れない→FXの稼働を停止
  3. 1ヶ月放置!+8万円で利確:
    FXなんて見たくない!と1ヶ月放置
    稼働停止=利確と思ってたけど違った
    幸いにも+8万円で利確→撤退


つばき

パニックで家事も手につかなかった…

こんな投資は初めてでした😨


さっきまで1日で+3万円でウハウハ🙌

でも、為替介入の影響を受けたとたん、−5万円の含み損に。

子どもと夫がいるのに、常に値動きが心配⚡️

こわい!早くやめたい!

その結果、たった5日で撤退したのです😇



②知識ゼロでも難しくない


知識ゼロでも、クラウドファンディングは難しくありません。

なぜなら、ファンドを選ぶだけだから。


つばき

FXでは、通貨ペア選びをミスって失敗😱


失敗の理由は、自分で通貨ペアを選んだから。

通貨を分散できてなかったため、損失をカバーできませんでした。

AIのオススメどおり選べば、失敗しなかったのかもしれません。

知識ゼロではFXはムリと悟りましたね。

忙しい!と言い訳して、勉強しなかったことを後悔しました。


つばき

仮想通貨やNFTは、イケハヤさんのVoicyや本で勉強したのに。

FXも大丈夫!って調子にのって失敗した😇

クラファンは、そんなにカンタンなの?

お悩みさん
つばき

超カンタン♡

守りの投資として、初心者にピッタリだよ✨


③1円から投資できる


クラウドファンディングの中でもファンズなら、1円から投資できます。

冷静に考えると、FXに突っ込んだ30万円は余裕資金ではありませんでした。

ビットコインやNFTも、投資できるのは5万円が限界なのに。

調子にのると気が狂いますね😱

どうなってもいい少額からデビューすれば、失敗しませんよ。



【投資初心者!30代ワーママ】クラウドファンディングの運用方法は?


余裕資金の5万円で運用します。

ファンドを買ってほったらかすだけ。

運用期間が終わり、戻ってきたお金で再投資。

クルクル回して資産を増やします😊


つばき

欲ばらず、5万円のルールを守って投資するよ✨

自分の中で、投資の限度額を決めておくといいんだね♡

お悩みさん


しかも、値動きなし。

チャートを見る必要もなし🙆‍♀️

毎日忙しいから、楽なのがいいですよね。

初心者ワーママに、クラファンはピッタリな投資といえますよ♡


クラウドファンディング初心者のワーママに伝えたいこと


最悪なくなってもいいお金で投資しないと失敗します。

なぜならわたしは、FXでもうけることしか考えてなかったから。

1日で8万円もうけた!

なんて聞くとうらましいですよね🥺✨


つばき

冷静になって!

リスクとリターンは表裏一体だよ⚡️


過去の自分に伝えたいです。

逆を言えば、1日で8万円も損するリスクがある

それでも30万円も突っ込んでいいの?と。

必ずムリのない予算ではじめましょう🙆‍♀️



クラウドファンディングを始めたいあなたへ


本日は、『30代の元ワーママが、なぜたった1,000円からクラウドファンディングに投資したのか?』について解説しました。


つばき

もう1度おさらい!

  • 育児中のワーママでもクラウドファンディング投資はできる
  • クラウドファンディングに投資した3つの理由
    ①FXで5日で−6万円もの値動きに絶望
    ②知識ゼロでも難しくない
    ③1円から投資できる


ここまで読んで、クラウドファンディングをやってみたい✨と思ったあなたへ。

ちょっと待って!


つばき

必ずデメリットも知っておいてください🙏


あなたの大事なお金で投資するんです。

誰だって、損しなくないじゃないですか。

だからこそ、デメリットを確認しましょう👌


『ワーママのクラウドファンディングデビューはFunds(ファンズ)!メリット・デメリット』の記事を読めば、クラウドファンディングの事業所ファンズで投資する価値は本当にあるのか?をしれますよ。

ワーママのクラウドファンディングデビューはFunds(ファンズ)!メリット・デメリット

本日は、このようなお悩みを解決するための記事を書きました。 結論からお伝えします。 【メリット・デメリット】 デメリット ①保証なしの案件が中心 ②利回りは1〜3%と低め ③応募できるとは限らない メ ...

続きを見る


>>【完全無料】ファンズを見てみる


つばき

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡



-クラウドファンディングの始め方