仮想通貨って気になるけど、こわい。
母親がビットコインに投資して大丈夫?
投資した理由もおしえてー!

本日は、このようなお悩みを解決するための記事を書きました。
結論からお伝えします。
- 母親でもビットコインは買える
- ビットコインに投資した3つの理由
①積立投資が+12万円になった
②夫のビットコインが
+16万円になった
③価値の上がるビットコインで
リスク分散したい
じつは、1年前から興味がありました。
ビットコインは、将来1億円の価値になると言われているデジタルゴールド。
興味ない訳ないですよね?

でも、こわくて悩みました😱
投資のせんぱいである夫は、わたしが仮想通貨デビューしようとすると猛反対!
そんな夫ブロックを乗り越え今に至ります🙌🏻
素人がいきなりハイリスク・ハイリターンな仮想通貨?ってびっくりしたよ。


ビットコインの勉強後は、デビューに納得してくれたね🤗

約5万円を入金し約5万円分のビットコインを購入。
現在0.01121BTC持っています。
ということで、これから『30代ワーママが、なぜ5万円もの仮想通貨に投資したのか?』を説明していきます。
仮想通貨に興味はあるけど、
・育児中でこどももいる。
・余裕資金が少ない。
・家庭を守ることが最優先!
そんなあなたの、投資に興味をもつきっかけになれば幸いです。
ぜひ最後まで読んでみてください🤗
30代ワーママが5万円も仮想通貨「ビットコイン」に投資した3つの理由
5万円はたいじな貯金から出しました。
なぜ5万円もの大金を投資したのか?
理由は3つです。
- 積立投資が+12万円になった
- 夫のビットコインが、+16万円になった
- ビットコインは価値が上がると言われていて、リスク分散したい
① 積立投資が+12万になった
2018年、当時の職場へ入職時に企業型DC(企業型確定拠出年金)の積立をスタート。
現在はiDeCo(個人型確定拠出年金)に替えて
+ 126,083円になっています。


100万円以上の退職金をいただきました…😭
企業型DCについては当時、
「職場がお金を出してくれるの?ラッキー♡」
となにも考えていませんでした。笑
退職するまで忘れていて、知らない間にお金がたまりびっくりでした…⚡️

当時の職場、ありがとう♡
丸投げてお金をもらえた…🙌
無知すぎる…

この体験をきっかけに、知識0のわたしは「積立投資」を知りました。
iDeCoに自ら切り替えて、毎月1万円の積立投資を開始したのです。

月2万円のおこづかいのうち、iDeCoに1万円投資してます✨
ドルコスト平均法で、基本的に「ほったらかし」です。
ドルコスト平均法とは、具体的に毎月1万円ずつ資金を投資。
12回にわたり購入する方法。
たとえば初月に投資信託を1口購入できたとすれば、
次月以降に価格が安くなると2口・3口といったように購入数が増え、
価格が高くなると購入数は減る。
12回の買い付けをトータルした結果、
買い付け単価が平準化されるため、
高値掴みのリスクを軽減できる仕組み

いちどに12万円買わず、月に1万円コツコツ買う方法です😊
リスクを抑えられる投資手法の定番だね👍

この方法で、気づけば「+12万円」になっていました🤗
職場に丸投げで積立投資を経験。
長期で積立投資することの大切さを知りました。
② 夫のビットコインが+16万円になった
夫は、ビットコインを持っていたのです⚡️
2020年2月2日、夫は5万円のビットコインを購入。
現在 +162,444円になっています…!
お金の勉強だいすき!
資産運用はまかせて✨

普段は石橋を叩きまくる夫。
ビットコインを買った理由は、
- リスク分散
- 興味があったから値下がりした時買ってみた
とのことでした。
デジタルゴールドと呼ばれるビットコイン。
個人資産の5%以内で留めて買ってみた。
100万円に値下がりしてたけど、買うのはこわかったよ💡


こむずかしい…
なんでわたしにも買うように言わなかったの?
仮想通貨は歴史が浅いし、暴落のリスクもある。
まずぼくが実験してみた🙆

おたがいの資産を把握する会議を開いた時、夫のビットコイン所持が発覚。
夫は人よりも早めにビットコインを買い、放置しただけで「+16万円」になっていました…✨
こうして仮想通貨投資をはじめる決心をしました。

わたしも続かないと!
夫より2年も遅いけど、ビットコインでお金を増やそう!
③ 価値が上がるビットコインで、リスク分散したい
ビットコインの最初の価格、いくらか知ってる?
1BTC=0.07円だよ😲


やすっ!
わたしがはじめて買った時、
1BTC=454万円だったよ…
ビットコインの歴史・価格推移を紹介します。
【ビットコインの歴史と価格推移】
- 2009年10月5日:
ビットコイン価格が提示された日
1BTC=0.07円 - 2013年12月5日:
ビットコインが史上最高価格となり、
一時1BTC=127,800円を記録 - 2019年9月23日:
終値1BTC=1,064,864円
ICEが設立したBakktで
ビットコイン先物取引がスタート - 2020年3月12日:
終値1BTC=664,330円
コロナによる経済不安から、
仮想通貨など金融資産が大暴落 - 2020年12月17日:
終値1BTC=2,374,960円
2017年末のビットコインバブルの
最高値を超える
(参照:Bitcoin日本語情報サイト)
2022年2月6日10:28現在、
1BTC =470万円台に
値上がりしています😲❗️

(出典:CoinMarketCap)

はやく買えばよかった…
お金の情報をいかに早くキャッチして行動するかがだいじだね。

- ビットコイン:
発行枚数の上限が「2,100万BTC」まで - 日本円:
何枚でも発行できて「希少性が低い」
だから、ビットコインは価値が上がるといわれるのです。

レアだからほしくなる…
ビットコインに投資して、価値が下がる可能性のある「日本円だけ」を資産にしない。
そんな形でリスク分散していきます。
【投資初心者!30代ワーママ】暗号資産の運用方法はどうする?
余裕資金が少ないので、5万円は放置&月3,000円〜積立投資をしていきます🤗
【今後の運用方法】
- コインチェック:5万円は放置
- ビットフライヤー:積立投資
月3000円から開始。今後5000円に増やす可能性あり。
(追記:3月21日〜月5000円に変更)
知識0なので、とにかくこわい。
だから、最悪なくなっても困らない金額で投資します♡
もしビットコインの価値が値下がりして資産が減っても、コツコツ積立ておけば長期的に資産は増えていく。
初心者に優しいガチホで、少額で積立していきます🙌
ガチホの意味は?


ガチでホールドする。
買ったらずっと持っておくんだよ👍
説明できてる…ほっ😁

フルタイムで働きながら、安い時を狙って買うぞ!ってチャートに張り付くのはムリ。
毎日値動きを気にするのって、疲れますよね。
初心者にはガチホが一番です👏
初心者ワーママは「怖くない金額でガチホ投資」をしよう
月2万円のおこづかいの内訳を紹介します😊
【月2万円の内訳】
- iDeCoに積立投資:月1万円
- ビットコインに積立投資:
月3000円→ 月5000円に変更(3月21日) - 自由:
7000円
→ 5,000円に変更(3月21日)

ムリない金額で投資しましょう🙇
「投資の知識は0。余裕資金は月3,000円と少なくても、暗号資産投資はできる」
ということをこのブログで伝えていきたいです。
この記事が、
- 守るべき家族がいる
- 余裕資金は少ない
- でも仮想通貨に興味がある
そんなあなたのお役に立てれば幸いです♡

月3,000円の積立がどうなるか、ぜんぶ見せますね✨
実はこの投資、自分を変えたくて決断しました。
壮大でしょ?笑
こどもたちに、投資について語れる母でありたい。

夫に丸投げはもうやめた!
お金のこともわかるお母さんになるの!
そんな気持ちだったとは…
応援するよ…


ありがとう…笑
初心者だけど、暗号資産を始めたい方へ
ここまで読んで、「仮想通貨投資やってみたい!」と思ったあなたへ。
ちょいとお待ちを!

まず注意点を知りましょう。
なにも知らないと「○万、○十万」と損します⚡️
注意点を知れば、リスクは回避できますよ🙆

だいじなお金です。
必ず注意点を確認して、口座開設しましょう👌
まずは『【初心者ワーママ】暗号資産(仮想通貨)をはじめる前の3つの注意点』の記事を読み、口座開設してください🙇
-
-
【初心者ワーママ】仮想通貨をはじめる前の3つの注意点
本日は、このようなお悩みを解決するための記事を書きました。 結論からお伝えします。 【3つの注意点】 ビットコインとイーサリアムにしぼる ドルコスト平均法とガチホ投資で リスクをおさえる なくなっても ...
続きを見る
また、仮想通貨の運用実績を週1でまとめています。
- 放置した5万円はどうなるの?
- 月3,000円の積立ってどんな感じ?
リアルな数字を、気になる方はチェックしてください🙆♀️

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🤗